• HOME
  • イベント
  • 【募集終了】「柏木美術鋳物研究所」3代目が教える風鈴づくり~小田原鋳物を学ぶ~/体験イベント 8月6日、7日開催

【募集終了】「柏木美術鋳物研究所」3代目が教える風鈴づくり~小田原鋳物を学ぶ~/体験イベント 8月6日、7日開催

【募集終了】「柏木美術鋳物研究所」3代目が教える風鈴づくり~小田原鋳物を学ぶ~/体験イベント 8月6日、7日開催

鈴廣かまぼこは、小田原の自然や文化を楽しみながら体験できるツアーを開催しています。農業や畜産、ものづくりや伝統文化継承の担い手の方々から直接お話を伺いながら、その時期ならではの特別な体験をしていただけます。

今回は、室町時代から続く小田原鋳物の伝統を受け継ぐ鋳物製品の工房「柏木美術鋳物研究所」3代目・柏木照之さんのお話を伺いながら風鈴づくりを楽しむイベントを企画しました。

江戸の頃より鳴り続ける小田原鋳物の音色がどのように生み出されるのか、風鈴の音に耳を傾けながら伝統工芸の魅力に触れてみませんか?


江戸の頃より鳴り続ける、小田原鋳物

「鋳物」とは溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出して作った金属製品のこと。江戸時代から小田原で鋳物をつくってきた柏木家が営む「柏木美術鋳物研究所」では、鋳物の中でも「鳴り物」といった、仏具のおりんや風鈴に特化した作品を手掛けています。

 

 

 

 

柏木美術鋳物研究所が作る風鈴は「砂張(さはり)」や「真鍮」を用いてつくられています。「砂張」は銅と錫(すず)を合わせた合金で、「真鍮」は銅と亜鉛を合わせた合金のこと。柏木美術鋳物研究所の「鳴り物」に使われる合金は、すべて独自の配合でつくられています。

 

 

 

 

「鳴り物」の作品をつくるには様々な工程がありますが、この合金をつくる工程が良い音を出すうえで一番影響が大きいのだそう。風鈴の音色が心地良いのは、素材から徹底してつくられているからなのです。

 

今回の風鈴づくり体験では、真鍮の風鈴づくりの工程を体験していただきます。真鍮の風鈴は、透き通った伸びのある音色が特徴。柏木美術鋳物研究所が長年かけて突き詰めてきた“良い音色”がどのように生み出されるのか、柏木さんのお話を通して小田原鋳物の魅力を再発見していただけることでしょう。

 

 

 


オリジナルの絵柄を彫る、風鈴づくり体験

型に金属を流し込む工程は熟練の職人のみできる技なので、風鈴づくり体験ではオリジナルの絵柄をデザインして型をつくるところまで挑戦していただきます。

 

まず、どのような絵柄にしようか考え、紙に下絵を描きます。そして下絵を風鈴の鋳型に手描きで写します。湾曲した型に絵を描くのは少し難しいですが、手描きならではの線のゆがみがあってこそ味のある作品に仕上がります。

 

型に絵が描けたら、目打ちを使って線を彫っていきます。彫ったところに金属が流れ込むことで絵柄が浮かび上がるというもの。仕上がりの絵柄を想像しながら、ひと彫りひと彫り丁寧に――。

 

彫り終わったら型を組み立てれば鋳型の完成です。

 

この後は柏木美術鋳物研究所にて金属を流し込んでいただき風鈴が完成します。完成した風鈴は、後日かまぼこの里にて直接受け渡しするか、郵送でお送りするかをお選びいただけます。

 

目打ちのような道具の使い方も丁寧にお伝えしますので、小学生のお子様でも安心してご参加いただけます。小田原鋳物は小田原を代表する伝統工芸のひとつ。江戸時代より受け継がれてきた伝統の技を、今夏の学びとしてご家族みんなで体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

風鈴づくり体験イベントは、8月6日、7日の1部~3部それぞれ先着15名までご参加いただけます。先着順になりますので、下記応募フォームよりお早めにお申込ください。

 

▼これまで開催した体験イベントについてはこちら

 


概 要


日時
2022年8月6日(土)、7日(日)
1部 10:00~11:50
2部 13:00~14:50
3部 15:00~16:50
定員
15人 
対象
小学生以上
料金
お一人様 3,500円(税込) 
※当日受付にて現金でお支払いください。
※金額には風鈴代を含みます。
開催場所
神奈川県小田原市風祭245MAP
コース日程:1部
09:50 集合受付
10:00 柏木氏紹介、鋳物の説明
10:10 風鈴づくりの工程説明
10:20 風鈴づくり体験
11:40 質疑応答
11:50 解散
コース日程:2部
12:50 集合受付
13:00 柏木氏紹介、鋳物の説明
13:10 風鈴作りの工程説明
13:20 風鈴づくり体験
14:40 質疑応答
14:50 解散
コース日程:3部
14:50 集合受付
15:00 柏木氏紹介、鋳物の説明
15:10 風鈴作りの工程説明
15:20 風鈴づくり体験
16:40 質疑応答
16:50 解散
キャンセルポリシー
2日前の18時までキャンセル可能です。
キャンセル料)前日:体験金額の50%、当日:体験金額の100%
持ち物
・筆記用具
・飲み物
予約方法
1)予約フォーム(ページ下部)
2)観光営業課
TEL 0120-07-4547(お問合せ時間 9:00-18:00)
お問い合わせ
TEL 0120-07-4547(9:00-18:00)