
お正月は年神様を家にお迎えして新年を祝う、日本の一年で最初の大切な行事です。
恒例「おせち大市」では家族揃って迎えるお正月の準備をお手伝いいたします。かまぼこや伊達巻はもちろん、干支グッズなども取り揃えております。ものづくり体験イベントも開催しますので、ご家族みんなで楽しみながらお買い物をしていただけます。
おせち大市で使える限定クーポンは12月中旬頃公開予定です。
LINEクーポン
1.「おせち大市」クーポン
「おせち大市」開催期間中、友だち登録すると使用出来るLINEクーポンをご案内いたします。
●駄菓子すくい無料券(1回)
駄菓子すくいが1回楽しめる無料券プレゼント(※営業時間は16:00までです。)
●1,000円(税込)以上お買い上げレシートとLINEクーポン提示で
「ポテとっと」又は「ミニシフォン」プレゼント
(※クーポン利用金額は除きます。)
▼クーポン取得条件
鈴廣LINE公式アカウントを友だち登録する
【お友達登録がこれからの方】
※友だち登録するとメッセージにクーポンが表示されます。
【お友達登録されている方】
LINEのメッセージで配信いたします。
【クーポンご利用上のご注意】
- ご利用期間は、2024年12月25日~12月31日です。
- 「鈴なり市場総合案内所」にて、クーポン提示して、プレゼント券とお引き換えください。
- プレゼント引換え時間は10:00~16:00です。
- 1つのクーポンにつき、お一人様1回まで有効です。
- 「おせち大市」クーポンは「鈴廣かまぼこの里」のみでご利用いただけます。
- 混雑時はお待ちいただく場合がございます。
2.如倶楽部本登録で使える「500円オフ」クーポン(3,000円以上購入時)
利用期間:2024年12月25日~31日
【クーポンご利用上のご注意】
- 如倶楽部本登録がお済みの方
- ご利用期間は、2024年12月25日~12月31日です。
- 会計時にご提示ください。
- 1回のお会計が3,000円以上の場合にのみご利用いただけます。但し、クーポン利用金額は除きます。
- お一人様1回まで有効です。使用済みのクーポンはご利用になれません。
- ご利用可能店舗は
鈴廣直営店(鈴廣かまぼこの里 風祭店 / 小田原駅前店 / 石橋店 / 江の浦店 / 御殿場店)、
テナント(小田原ダイナシティ店 / ラスカ小田原店 / ラスカ平塚店 / ラスカ茅ヶ崎店 / ラスカ熱海店
【お買い物】かまぼこや伊達巻など、おせち食材が勢揃い
「おせち大市」ではおせち料理に欠かせない紅白のかまぼこや伊達巻はもちろんのこと、昆布巻や黒豆、栗きんとんなども取り揃えております。
昆布巻や黒豆などは鈴廣かまぼこの里「会席 大清水」が監修した品々。板前たちの一意専心の味づくりが、一品一品に込められております。


【お買い物】大直「めでたや」お正月飾り/お年賀プリかま
大直「めでたや」のお正月飾り
おせち食材の他にもお正月のお飾りや干支にちなんだ雑貨も販売いたします。
干支や季節を楽しむ大直「めでたや」のお正月飾りも取り揃えております。大直の本社がある山梨県市川大門は千年の歴史を持つ和紙の産地としても知られています。
和紙を素材に季節の行事やめでたさを小物に仕立てたお飾りは、どこか懐かしく愛おしいものばかり。インテリアにも自然となじみます。
◆期間:2024年12月25日(水)~31日(火)
◆場所:鈴なり市場「ちりんちりん」/ギャラリー&ショップ千惠

お年賀プリかま *小学生以下のお子さまプリント代無料!
絵や文字をかまぼこにプリントできる「プリかま」でオリジナルのお年賀かまぼこをおつくりいただけます。「迎春」や「謹賀新年」、来年の干支・巳のテンプレートもございますので、初めての方でもお気軽にご利用いただけます。
小学生以下のお子さまはプリント代が無料でご利用いただけますので、手描きのイラストやメッセージをプリントしたオリジナルかまぼこを作ってみても楽しいですね。
ご自宅で プリかま申込票(PDF)を印刷して、店舗へお持ち下さい。また、店舗でも「プリかま申込票」をご用意しております。通常30分~1時間程度で出来上がりますが、混雑時はお時間をいただく場合もございます。
◆期間:2024年12月25日(水)~31日(火)
◆場所:鈴なり市場 贈るコーナー

「おせち大市」では、おせち料理に必要な食材やお正月仕度の品々をまとめて買い物していただけます。
新年への期待を膨らませながら、ご家族みんなで賑やかにお買い物をお楽しみください。

【イベント】超特選蒲鉾「古今」鹿の子の職人実演
超特選蒲鉾「古今」鹿の子は職人による手づくりの最高級かまぼこ。表面の白を透かして見える紅と緑が美しい細工かまぼこです。特徴的なその美しい意匠は、職人が彫りベラで1本1本細工を施して生み出されます。
おせち大市では、この職人の手業を特別に皆さまの前で披露いたします。彫と彫の幅は1mm、深さは3mmと繊細な細工彫りを鮮やかに仕上げる様子を、どうぞご覧ください。
◆日程:2024年12月29日(日)、30日(月) ①11:00~ ②14:00~
◆場所:鈴なり市場

【手づくり体験】年末ピンクかまぼこづくり ※要予約
お正月らしい松竹梅の型抜きをデザインしたかまぼこと、香ばしいちくわを手づくり。
松竹梅のかまぼこづくりは、おせち大市の期間限定です。ちくわはアツアツ焼きたてをお召し上がりいただけます。
◆開催日時:2024年12月26日(木)~31日(火) 9:30、10:50、12:10、13:30、14:50
◆所要時間:約120分
◆参加費:1,760円(税込)
◆場所:かまぼこ博物館1F


【手づくり体験】小田原・箱根ならではのワークショップを開催
かまぼこキーホルダーづくり
かまぼこなどの食品サンプルに、パーツを付けてかわいくデコレーション。オリジナルキーホルダーをつくろう。
◆開催日時:2024年12月29日(日)、30日(月) 10:00~16:00 随時受付
◆所要時間:約20分
◆参加費:900円(税込)
◆場所:かまぼこ博物館3F ワークショップスペース

寄木細工でおもちゃをつくろう
小田原・箱根の伝統工芸、寄木細工のキットで楽しい玩具をつくろう!
◆開催日時:2024年12月27日(金)、28日(土) 10:00~16:00 随時受付
◆所要時間:約20分
◆参加費:こま300円(税込)、けん玉1,000円(税込)
◆場所:かまぼこ博物館3F ワークショップスペース

組子細工でお正月飾りをつくろう
日本の伝統技能、組子細工でコースターを作りお正月飾りにアレンジします。
和紙や水引などを使って世界で1つのオリジナルなお飾りを作りましょう。
◆開催日時:2024年12月25日(水) 10:00~16:00 随時受付
◆所要時間:約20分
◆参加費: コースターのみ 1200円(税込)/お飾りアレンジメント 1500円(税込)
◆場所:かまぼこ博物館3F ワークショップスペース

鏡餅のステンドグラスを作ろう
色とりどりのガラスを選んで、金属を接合する“はんだ付け”にチャレンジ。
キラキラと美しい鏡餅のステンドグラスをつくります。
◆開催日時 :2024年12月26日(木) 10:00~16:00 随時受付
◆所要時間 :約30分
◆参加費 :1,500円(税込)
◆場所 :かまぼこ博物館3F ワークショップスペース

糸刺しキーホルダーやバッグチャームをつくろう
木枠に針で好きな色の糸を刺し、世界で一つだけのキーホルダーやバックチャームを作ります。生き物やお花、だるまやかまぼこなどさまざまな形の木枠からお好きなデザインをお選びください。
針は先が尖ってないので、小さなお子さまでも安心です。
◆開催日時 :2024年12月25日(水)、26日(木) 10:00~16:00 随時受付
◆所要時間 :約20~30分
◆参加費 :1,000円(税込)
◆場所 :かまぼこ博物館3F ワークショップスペース
◆対象年齢:小学生以上
*小学生未満のお子様につきましては付き添いをお願いいたします。

【食べる・遊ぶ】「縁日広場」屋台グルメを満喫!甘酒やポン菓子のふるまいも
鈴なり市場の軒下では「日替わり縁日」を開催します。
ぷりぷりジューシー「焼きシーフランク」、おでん、焼きいも、蒸しまんじゅうなど、冷えた体をぽかぽか温めてくれるメニューが勢揃い!甘酒や懐かしのポン菓子もふるまいます。食べ歩きやお買い物の合間の休憩・軽食にご利用ください。
今年は鈴廣かまぼこキャラクター、グッちゃんも登場します!

屋台いろいろ
パキッと、ぷりぷりジューシー「焼きシーフランク」、おでん、焼きいも、蒸しまんじゅうなど温かい軽食をどうぞ。
地元産のみかんやお煎餅などもございます。
◆期間:2024年12月25日(水)~31日(火)
◆場所:鈴なり市場軒下

こども縁日
お子様に大人気の「こども縁日」では、駄菓子すくいが楽しめます。
◆期間:2024年12月25日(水)~31日(火)
◆場所:鈴なり市場軒下

甘酒、懐かしのポン菓子実演ふるまい
体がほっと温まる甘酒やポン菓子を無料でお配りいたします。
ポン菓子ができる大きな音に大盛り上がり!
◆開催日程:2024年12月25日(水)~31日(火)
ポン菓子ふるまい ①11:30~ ②13:30~
甘酒ふるまい ①12:30~ ②14:30~
◆開催場所:鈴なり市場軒下

キラキラのカチューシャづくり
ビーズや飾りボタンをワイヤーに通して可愛いカチューシャをつくろう!
◆開催日時:2024年12月25日(水)~31日(火)①10:00~12:00、②13:00~16:00
◆所要時間:約15分
◆参加費:1,000円(税込)
◆場所:鈴なり市場軒下

かまぼこ紙芝居
親子で聞こう、かまぼこ自転車紙芝居
◆開催日程:2024年12月25日(水)~31日(火)①11:00~ ②13:00~
◆所要時間:約10分
◆参加費:無料
◆開催場所:鈴なり市場軒下

【展示会】お正月の食卓を彩るお重箱展
おせち料理の始まりや日本各地で愛され続けるオリジナリティあふれるおせちなどをご紹介します。
◆開催期間:2024年12月13日(金)~2025年1月5日(日)
◆場所:ギャラリー&ショップ 千惠、かまぼこ博物館3階 企画展示室

