
鈴廣かまぼこの里では、おでんの味くらべができる「鈴廣 おでんまつり」を1月13日~2月28日まで開催いたします。
カレー味やゆず味噌おでん、さらには甘~いおでんスイーツも…!?体も心もポカポカになるおでんの数々をご用意しました。
おでんと合わせたい薬味や日本酒、盃なども勢揃い。ご家族で温かな時間をお過ごしください。
メニュー1 かつお粉節香る「板前おでん」すず天
鈴廣の職人が一つ一つ丁寧に仕上げたおでん種と大根、玉子、ちくわ、こんにゃく等をオリジナルのおでん汁で仕上げた一品。あっさりしていて、且つしっかり味の染みこんだ板前ならではのおでんです。
仕上げに振りかけるかつお粉節は、明治26年(1893年)に小田原に創業、かつお節と削り節一筋の老舗「籠常」の粉節を使用。おでんの湯気とともに風味豊かなかつお粉節の香りに包まれて、食欲がそそられます。
◆販売店舗 :鈴なり市場 あげかま屋すず天
◆価格 :550円(税込)

メニュー2 スパイス香る「カレーおでん」CAFE107/えれんなごっそ
18種のスパイスを使った贅沢カレーおでん。具材には、鈴廣のシーセージと職人手づくりのおでん種、玉子、大根、手羽先などを使っておつくりしています。手羽先から染み出す鶏のお出汁が、カレーの風味と絶妙に合わさります。
カレースパイスは小田原の「如春園」のものを使用。「如春園」は小田原周辺で農薬を一切使わずに緑茶とこゆるぎ紅茶を生産しています。小田原市内の古民家喫茶店「TEA FACTORY 如春園」では工房で製茶した緑茶や紅茶とともに、ランチの南インドのスパイスカレーも人気です。「カレーおでん」は、この本格カレーのスパイスの味わいをお楽しみいただけます。
※レストラン、CAFE107のカレーおでんは週末限定でご提供いたします。
※えれんなごっそで提供するカレーおでんの具材は日替わりで内容が異なります。
◆価格 :CAFE107 800円(税込)
※えれんなごっそではバイキングご利用のお客様にご提供いたします。
※1月21日はCAFE107休業日のため、ご提供いたしかねます。

メニュー3 ゆず香る「ゆず味噌おでん」名水甘味 且座
練り物はもちろん、こんにゃくにピッタリのゆず香るお味噌でいただくおでんです。具材は鈴廣の職人手づくりおでん種、大根、玉子、こんにゃくなど、ゆず味噌と相性のよいものを揃えました。
柚子みその味噌は、嘉永3年(1850年)創業、小田原の老舗味噌蔵「加藤兵太郎商店」のものを使用。加藤兵太郎商店の味噌は、厳選した原料と箱根山系の清らかな地下水で仕込み、80年以上使用している木桶で熟成してつくられます。小田原を代表する味噌蔵の味を、おでんとともにご堪能ください。
◆販売店舗 :名水甘味 且座
◆価格 :
おでん&かまぼこ稲荷セット 1,320円(税込)
金目の炙り飯膳&おでんセット 1,650円(税込)
バラちらし寿司&おでんセット 1,980円(税込)

メニュー4 あま~い香り「not!おでん, yes!ケーキ」汐風カフェ
今回の「おでんまつり」では、見た目もユニークな甘いおでんもご用意しております。おでん串を模した、見た目も可愛らしいおでんそっくりのスイーツです。
こんにゃくは黒ごまとクリームチーズ風味のギモーブ、さつまあげは中にチョコクリームたっぷりのシュークリーム、ちくわはフルーツを巻いたロールケーキ。どれも本物と見間違えてしまいそうなくらい、おでんそっくりな仕上がりです。
新感覚のあま~いおでんは、お子様とのおやつの時間にもぴったり。親子で盛り上がりながら召し上がっていただけます。
◆販売店舗 :鈴なり市場 汐風カフェ
◆価格 :600円(税込)

メニュー5 魚介の旨み「漁師風おでん」江の浦店
魚介のアラからつくった出汁の風味を存分に味わっていただけるおでんです。
小田原魚市場より仕入れた魚のアラを使用し、おでんに合うようにまろやかな味わいに仕上げました。
具材には職人手づくりおでん種に加え、大根、玉子、日替わり魚介類をふんだんに使用。練り物のすり身の旨みと、魚介から染み出るお出汁の味が複雑に絡み合い、奥行のある味わいをお楽しみいただけます。
◆販売店舗 :鈴廣かまぼこ 江の浦店
◆価格 :660円(税込)

ちりんちりん)おでんアレンジにぴったりの薬味を販売
いつものおでんも、ちょっとだけ何かを加えることで味の印象がガラリと変わります。
「ちりんちりん」では、手軽に使えて、おでんの新たな味わいを引き出してくれる薬味の数々をセレクトしました。
堀内製油の「熊本県産ねぎあぶら」や、やまつ辻田の「極上七味」など、どれも自然の素材を使ってひとつひとつ丁寧に作られた調味料ばかり。おでんアレンジだけでなく、ご飯や汁物など、普段のお食事にもお使いいただけます。

ちりんちりん/ギャラリー&ショップ千惠)神奈川の地酒が勢揃い
おでんに合うお酒といえば、やはり日本酒。アツアツのおでんを好みの一杯とともに楽しみたいという人も多いのではないでしょうか。
ちりんちりんとギャラリー&ショップ千惠では、神奈川県内の酒蔵11社からセレクトした地酒を取り揃えております。歴史ある酒蔵で生み出される個性豊かな地酒の中から、おでんと相性の良い日本酒の数々をセレクトしました。
それぞれの店舗にしか置いていない銘柄もありますので、お好みの地酒との出会いをお楽しみください。

ちりんちりん/ギャラリー&ショップ千惠)おでんと酒を楽しむ器を展示販売
冬の食卓を彩るおでんと日本酒は、心温まる器とともに味わいたいものです。
ちりんちりんとギャラリー&ショップ千惠では、地元作家や注目作家の器や鍋、盃などを「おでんまつり」の期間限定で特別に展示販売いたします。
有田焼の産地である佐賀県有田町に構える井上萬二窯の若手作家・井上祐希氏や、アスリート陶芸家の山田翔太氏、小田原を拠点に創作活動をされている陶芸作家・鈴木隆氏、小田原風祭のガラス工房「ipada」に、地酒に合わせたい片口やぐい呑などをご用意いただきました。
また、どこか懐かしさを感じる寺本るみ氏の「ひっかき土鍋」など、おでんにも使いたい器も取り揃えております。

「職人づくり おでん鍋」冬季限定
ひんやりとした風を感じるとともに、恋しくなるのが温かいおでん。
鈴廣かまぼこ各店舗、オンラインショップでは、鈴廣の冬季限定「職人づくりおでん鍋」をお買い求めいただけます。
本セットは、上質なすり身をベースにホタテや穴子、れんこんやコーンなどさまざまな具材を合わせた15種類のおでん種が勢ぞろい。
