
ひんやりとした風に季節の移り変わりを感じるとともに、恋しくなるのが温かいおでん。鈴廣の冬季限定「職人づくりおでん鍋」を買ってくださるお客様が日に日に増えてまいりました。
本セットは、上質なすり身をベースにホタテや穴子、れんこんやコーンなどさまざまな具材を合わせた15種類のおでん種が勢ぞろい。
鈴廣かまぼこの里、鈴廣かまぼこ直営店、オンラインショップなどでお買い求めいただけます。
煮込まずに、さっと5分温めるだけ
鈴廣のおでん種は、そのままでも美味しく召し上がれるほど種自身の旨みがしっかりしているので、ぐつぐつ煮込まずにさっと5分ほど温めるくらいがベストなタイミング。
15種一つひとつ、すべて食感が異なるのも楽しいところ。しっかりとしたコシのある種もあれば、はんぺんのようなふわふわな種も。野菜のシャキシャキ感とぷりぷりすり身のマリアージュを味わえる種もあります。

種に合わせて一つひとつ異なるすり身と製法でつくられる
鈴廣のおでん種の特徴はなんといってもその食感。温めてもぽそぽそした食感になることなく、弾力がしっかり保たれています。
ぷりぷりの種、ふわふわの種などの理想の食感をしっかりと出すために、種に合わせてすり身を変えたり、一度揚げか二度揚げか、蒸し揚げか茹で揚げか、はたまた茹で蒸しにするのかなど、製法にも種ごとにさまざまな工夫を加えています。

ごぼうの食感に合うすり身の厚みをミリ単位で探る
立派なごぼうがまるっと入ってインパクト大な「ジャンボごぼう巻き」は、柔らかく煮たごぼうを、職人が一本ずつすり身で包み上げています。すり身は厚すぎても薄すぎてもいけません。ごぼうのほっくりとした食感や滋味深い味わいを最大限生かすよう、ミリ単位ですり身の厚みを調整しています。

レンコンは分厚くカットし温度低めの米油でじっくり揚げる
れんこんをすり身にのせた「れんこん揚げ」は、しゃきしゃきの食感を際立たせるため、れんこんを厚めにカット。輪切りにしたれんこんの断面を表に出すことで、目でも楽しめるよう表情豊かに仕上げました。
れんこんのさわやかな旨みを引き出すために、低めの温度に設定した米油で、じっくり長めに時間をかけて香ばしく揚げています。

豪華な種が盛りだくさんで味や見た目のバランスも抜群
豆腐ではなく魚のすり身を使った「小田原がんも」も鈴廣ならではのおでん種です。人参や椎茸、枝豆、ひじきなどがぎっしり入った<五目>と、ふわふわの穴子としゃきしゃきのごぼうの食感が楽しい<穴子>、青のり入りのすり身で丸ごとホタテを包んだ<ホタテ>の3種類あり、どれもおでん種としてはなかなか豪華。
このほかにも、ずわい蟹の身をたっぷり混ぜ込み、茹でたあと蒸し上げることで、口のなかでしゅわっととろけるふんわり食感に仕上げた「かにはんぺん」や、ぷりぷりの海老がざくざく入ったすり身を香ばしくこがね色に揚げた「海老こがね」も人気です。
全15種類、味や食感、形、色合いともにバラエティに富んでいるので、鍋全体のバランスもよく見た目も華やか。どの種を選ぼうか悩む楽しみや、口にしたときの驚きや喜びで、食卓の熱気も高まります。

天然素材のおでん汁がついて贈り物にも最適
職人づくりおでん鍋」には、オリジナルのおでん汁がセットになっているのも嬉しいかぎり。
削りたてのかつお節と北海道昆布からとった出汁をベースに、遺伝子組換えでない大豆を主原料とした本醸造しょうゆを加えたおでん汁は、種の旨みを引き立てながら一段と深い味わいに仕上げます。

大切な人とおでん鍋を囲む幸せを
「職人づくりおでん鍋」は、大人数でわいわい楽しめる4〜5人前と、少人数にもうれしい2〜3人前の2種類をご用意しています。簡単に豪華なおでんができあがるので、忙しい日々を送っている方への贈り物にも喜ばれます。
久しぶりに会うご家族やお友達と一緒にいかがでしょうか。
Photography by Hiyori Ikai, Written BY Tomoyo Tsuchiya

イベント「おでんと酒のある暮らし」1月11日より開催
寒い冬は、ホッと体を温めてくれるおでんが美味しい季節です。
鈴廣かまぼこの里では、おでんのアレンジメニューを厳選のお酒とともに楽しめるイベント「おでんと酒のある暮らし」を1月11日(火)より開催します。
鈴廣のシェフが趣向を凝らしたアレンジメニューは全部で3種類。中にはおでんを模した驚きのスイーツも。
新たなおでんとの出会いをお楽しみください。
【メニュー詳細】
1.スパイシー!カレーおでん
鈴廣のおでん種にあうよう数種類のスパイスを融合。具材には、練り物はもちろんのこと、鶏肉、シーセージ(天然の魚のすり身から作られたソーセージ)などの具材とともに。
2.漁師風おでん
魚のアラから出汁をとっておつくりする魚介の風味を楽しめるスープが特徴。練り物に加え、焼いた魚やエビなどを入れ、さまざまな魚介が楽しめる特製おでんです。
3.おでんスイーツ
おでんを模したオリジナルスイーツ。こんにゃくはすり練りごまとクリームチーズでおつくりするケーキ、さつま揚げをイメージしたシュークリーム、ちくわの形をしたロールケーキなど、見た目も楽しく甘いおでんスイーツです。
※メニュー名や内容は変更となる可能性がございます。
【イベント概要】
実施期間:2022年1月11日(火)~2月28日(月)
開催場所:鈴廣かまぼこの里(神奈川県小田原市風祭245)

各種キャンペーンご利用できます
【総額70億還元キャンペーン(かながわPay)】
◆実施期間:2021年10月25日~2022年1月31日
◆ご利用可能店舗:鈴廣蒲鉾本店、鈴なり市場、かまぼこ博物館、えれんなごっそ、CAFE107、そば 美藏、名水甘味 且座、小田原駅前店、ラスカ小田原店、江の浦店、石橋店
※ポイント付与2022年1月31日まで/ポイント利用は2022年2月28日まで
【小田原市観光ウォレット(プレミアム付きデジタル観光券)】
◆実施期間:2021年11月1日~2022年2月28日
◆ご利用可能店舗:鈴廣蒲鉾本店、鈴なり市場、かまぼこ博物館、えれんなごっそ、CAFE107、そば 美藏、名水甘味 且座、小田原駅前店、ラスカ小田原店、江の浦店、石橋店
【GoToイート】
◆実施期間:2021年12月1日~2022年3月22日
(販売期間:2021年12月1日~12月24日/利用期間:2021年12月1日~2022年3月22日)
◆ご利用可能店舗:えれんなごっそ、CAFE107、そば 美藏、名水甘味 且座
※発行上限に達したら販売終了
【第2弾 おだわら梅丸商品券】
◆実施期間:2021年12月1日~2022年1月31日
◆ご利用可能店舗:鈴廣蒲鉾本店、鈴なり市場、かまぼこ博物館、えれんなごっそ、CAFE107、そば 美藏、名水甘味 且座、小田原駅前店、ラスカ小田原店、江の浦店、石橋店
※地元商店専用券は小田原駅前店のみ利用可能
【バイ・シズオカ~今こそ!しずおか!!元気旅!!!~(ふじのくに旅行券・地域クーポン)】
◆実施期間:2021年10月18日~2021年12月27日
◆ご利用可能店舗:御殿場店、ラスカ熱海店
概 要
- 日時
- 2021年10月1日(金)~2022年2月28日(月)
- 料金
- 職人づくりおでん鍋(い)5,433円(税込)
職人づくりおでん鍋(ろ)4,839円(税込)
- 開催場所
- 神奈川県小田原市風祭245MAP
- 取扱店舗
- 【直営店】本店、鈴なり市場、小田原駅前店、石橋店、江の浦店、御殿場店
【百貨店】日本橋髙島屋S.C.店、髙島屋横浜店、立川髙島屋S.C.店、大丸東京店、小田原ダイナシティ店、ラスカ小田原店、ラスカ平塚店、ラスカ茅ヶ崎店、ラスカ熱海店
- お問い合わせ
- TEL 0465-22-3191(9:00-17:00)