制度と環境
鈴廣社員が健やかに人生を過ごすために、社会人としての学びや成長が得られるよう、様々な環境・制度を整えています。
01
社員が主体的に
成長できる環境
誇れる人に成長していただきたいという社員への想いから、「鈴廣人づくり学校」を創りました。
鈴廣人づくり学校
鈴廣にとって社員は資産です。多彩な人財が育つことが、「お魚たんぱくで世界を健やかに」を実現する原動力になります。社員一人ひとりが、自ら考え行動し、成長できるよう、技術だけでなく、前向きな姿勢や健全な精神を育むことをサポートします。
5つの学習カリキュラム
自学自習プログラム
社員が身に付けるべき基本的な知識とスキル、マインドを習得するプログラムです。仕事の仕方や姿勢、商品知識や食品衛生、情報セキュリティや財務といった仕事に直結する内容を学べるほか、日本文化等の教養を高めるプログラムも用意しています。
キャリアプラン支援勉強会
管理職以上を目指している社員に向けたプログラムです。マネージメントのほかにも、経営戦略、ブランド戦略、SDGsや人事など、管理職に求める知識、教養、スキルの習得を目指します。時には、経営課題をテーマにしたプロジェクトを実際に立ち上げ、実践的に学ぶこともあります。役員もしくは部長を目指す社員向けの「鈴廣21世紀経営塾」、課長クラスを目指す「鈴廣リーダー道場」を開いています。
自己啓発支援
外部の「通信教育カリキュラム」を介して、PCスキルや外国語など様々な講座を受講できます。修了者には受講料の半額を補助しています。また、2021年には鈴廣星槎大学を開校。星槎大学共生科学部の300以上の科目および鈴廣での仕事を単位とし、学位取得や科目履修を目指すことができます。学費の一部を補助しています。
おもてなし塾
社員が鈴廣流おもてなしを一定のレベルで実践できるようになるため、そして販売接客に必要な心を身に着けるために「おもてなし復習編」「トレーナー研修」2つの研修を実施します。
社内資格認定制度
鈴廣のかまぼこづくりを守り、進化させ続けるため、社員が身につけた技能を社内資格として4つの資格を認定しています。認定者には奨励金と認証バッチが授与されるため、日々の働くモチベーションや活躍の場が広がるきっかけとなります。
-
かまぼこソムリエ
「かまぼこの製造と鈴廣の商品・サービス」に関わる知識を認定
-
おもてなしマイスター
「鈴廣のおもてなし」に関わる知識とスキルを認定
-
かまぼこマイスター
「かまぼこづくり」の知識と技を認定
-
包装マイスター
「伝統的な包装の技」を認定
02
仲間の大切さを
理解できる制度
同好会
「釣り」「フットサル」「ウオーキング」「工場見学会」など、会社の同じ趣味を持つ仲間が集まって活動しています。同好会が中心となり地域のイベントに参加したり、他企業対抗戦などに出場しています。
Hamabeゼミ
様々な知識や技能を持つ鈴廣の社員同士が、学び合う成長・交流の場です。「ビジネススキル」「料理」「ITスキル」「健康」などの幅広いジャンルで、お互いの叡知を共有し合っています。
月の人制度
社員の皆様が、様々な機会を通じて創意工夫によって現状を改善していくことを目的とした制度です。審査基準を通過したものは、「月の人」として褒章されます。
03
心身ともに
健やかに
働ける
制度
エルダー制度
新入社員と年齢の近い先輩社員が社会人生活のスタートをサポートします。日常業務や生活面での疑問、悩み事、不安についてなど何でも相談してください。
社員食堂
「食」に携わる者として、正しい食習慣を身につけ健康的な食生活を送るため、「ヘルシーメニュー」を会社が半額負担し、提供しています。栄養バランスの良い食事を摂ることで心身共にリフレッシュできます。
職場見学会
社員の家族を対象にした参観日です。大切な家族に働く姿を見てほしいという想いから実施しています。
04
環境変化に
合わせて
柔軟に
働ける制度
リフレッシュ休暇制度
年に2回、1週間程度の休暇を取得できます。業務を計画的に進めて、計画通りに休暇を取得すると、さらに支援金が支給されます。メリハリのある仕事を行って、自分へのご褒美に多くの社員が活用している制度です。
子育て支援金制度
プライベートも充実して過ごせるように、子どもの誕生時、小学校入学時、中学校入学時にそれぞれ30万円の養育資金を子ども名義で支給する制度です。
短時間勤務制度
育児と仕事を両立できるよう、小学校3年生まで短時間勤務を利用できます。また在宅勤務など働きやすい環境も整えています。