かまぼこの飾り切り~末広がりの扇

紅白かまぼこは縁起物。
吉祥文様の飾り切りにすれば、さらに福招く一皿になります。
今回の飾り切りは「扇(おうぎ)」。扇を開いたときに末が広がることから、幸福が広がり続け、成功と繁栄が続くことを意味する縁起物です。

飾り切りにはしなやかな伝統石臼製法の「特上蒲鉾」

今回、飾り切りに使用したのは「特上蒲鉾」。日本近海のグチをメインに、地元相模湾のオオギスなどをブレンドし、小田原の工場で職人たちが石臼と杵ですり上げます。
魚の豊かな香りや風味、そして歯に吸い付くようなしなやかな食感が特徴で、祝いの席に相応しい逸品です。

「特上蒲鉾」ご購入はこちら

レシピ「扇の飾り切り」

材料

・「特上蒲鉾」 12mmの厚みに切ったものを1枚

作り方




①かまぼこを12mmの厚さに切る。


②真ん中が扇形になるよう3つに切る。


③②の扇形ではないかまぼこから四角形を切り抜き、扇の持ち手にする。


④かまぼこのピンク部分を切り、ハサミで丸の形にする。


⑤扇の真ん中に、④の丸く切ったかまぼこをのせる。

「特上蒲鉾」と「伊達巻」の詰め合わせ『松寿』

年末年始は板かまぼこと伊達巻をお使いいただく機会が多いかと思います。
特上蒲鉾伊達巻入りの「松寿」があれば、おせちやお雑煮、年越しそばなど様々に重宝いたします。12月24日(日)以降に出荷する「松寿」は、正月限定の干支箱にお入れします。

*限定干支箱の「松寿」はお取り扱いのない店舗もございますので、オンラインショップでの購入をおすすめしております。

松寿」ご購入はこちら

関連商品はこちら

こちらの記事もおすすめ

Categories