
暑い日にも「タンパク質」がしっかりとれるスタミナ料理を紹介する本シリーズ。
今回は「夏野菜のかまぼこグラタン」を作ります。トマトやナス、ズッキーニなどの夏野菜のビタミンやミネラルをいただきましょう。
食材のポイント
1、ミネラルやビタミン豊富な、夏野菜
トマトやズッキーニ、ナスなどの夏野菜は水分やカリウムを豊富に含み、体温調節を助けてくれます。
2、一本でお魚たんぱく質27.3グラム「謹上蒲鉾」
「謹上蒲鉾」は1本に白身魚を約7匹使っており、必須アミノ酸がすべて揃った良質なタンパク質が27.3グラムも含まれています。
タンパク質は筋肉や臓器、皮膚や毛髪、さらに免疫細胞の材料となる大切な栄養素。必要な量をしっかりと摂ることで疲れにくい体を作ります。
(※魚肉タンパクの特徴についてはこちらの記事も)
「謹上蒲鉾」は白身魚本来のぷりっとした弾力を味わうことのできる板かまぼこです。しなやかな弾力を生む旬のグチをメインに、季節に応じてタイ類やタラ類の魚をブレンドしています。
・謹上蒲鉾 1本
・たまねぎ 1/2個
・トマト 1個(プチトマト4〜5個)
・ナス 1本
・ズッキーニ 1/2本
・チーズ 80g
・ベーコン 80g
・バジル 2〜3枚
・トマトソース 150cc
・オリーブオイル 大さじ1
・塩こしょう 適量
① 「謹上蒲鉾」を12㎜の厚さに切り、さらに縦半分に切る(四分円に)
② 玉ねぎはざく切り、ナスやズッキーニは半月切りにする
③ フライパンにオリーブオイルをひき、玉ねぎ、ベーコン、ナス、ズッキーニ、トマト、「謹上蒲鉾」を炒める
④ しんなりしたら塩こしょうを加え、味を調える
⑤ 耐熱容器に④を入れ、トマトソースをかけ、上からチーズをのせる
⑥ 200℃のオーブンで20分焼き上げる(お好みで最後にバジルを飾っても)
切ってすぐ食べられるかまぼこは忙しい毎日に便利です。かまぼこ1本に7匹の魚を使っているので、栄養も抜群。化学調味料や人工甘味料なども一切使用しておりません。冷蔵にいつものかまぼこをどうぞ。
3種が入った楽々おかずセット(い)には「謹上蒲鉾」、香ばしい「あげかま」と一口かまぼこの「ぷちかま チーズ」を取り合わせました。
Photos by Hiyori Ikai, Recipe by Hirozumi Ogawa, Written by Kaeko Liff