
白味噌とかまぼこを加えた、ちょっと目新しい湯豆腐を小鍋で。暖かい部屋で、小鍋をつつきながら、キリっと冷えた箱根ビールを飲むのは、至福の時間です。
今回使用した材料 : うみからだいち循環セット
※画像の「かをり巻」は3/1以前のリニューアル前パッケージです。
国家資格をもつかまぼこ職人が引き出す、プリッとした弾力と白身魚の淡白なうまみ。おうちだからこそ、ゆっくり堪能しませんか?
鈴廣かまぼこ1本に7匹の魚を使い、魚本来のおいしさを味わえます。化学調味料や人工甘味料など一切不使用。定番人気の謹上蒲鉾(紅・白)、しその葉の香り豊かな「しそかをり巻」、鈴廣自慢の地ビール「箱根ビール」の詰合わせです。贈りものにもご自宅にもおすすめです。
昆布だしが旨い、ポン酢でさっぱり頂く定番の湯豆腐もおいしいのですが、白味噌とかまぼこを加えると、ぐっとご馳走感が高まります。しその葉の香り豊かな「しそかをり巻」は、食卓の名脇役です。
・謹上蒲鉾(白) 1/2本
・木綿豆腐 1/2丁
・長ネギ 1/2本 (具材+添える白髪ねぎ)
・水 300ml
・だし昆布 適量
・白味噌 60g
・しょうゆ 少々(お好みで)
・すりごま(白) 少々
・白ごま 少々
1 水を入れた鍋に、だし昆布を入れておく。(最低でも3時間ほど、できれば1晩浸けておくとよい)
2 長ねぎをカットし、焦げ目がつくまで焼く。
3 かまぼこは15mmくらいの厚切りに。豆腐も同じくらいの大きさに切る。
4 1の鍋に、豆腐、2の焼きねぎ、すりごまを入れ軽く煮立てる。
5 仕上げに白ごまをふり、完成。
Photos by Hiyori Ikai, Recipe by Hirozumi Ogawa, Written by Kaeko Liff