
鈴廣かまぼこの里「あげかま屋 すず天」(鈴なり市場内)では、すり身に旬の野菜を練り込んだ揚げかまぼこ「菜菜ぼうる」を月替わりで販売いたします。
コロンと食べやすい大きさで、野菜のビタミンやミネラル、魚のたんぱく質もたっぷり。日頃のおかずとしてはもちろん、旅先の軽食にもおすすめです。季節ごとに新たな味わいとの出会いをお楽しみください。
すり身の衣で包んで揚げる、かまぼこ屋ならではの天ぷら
「あげかま屋 すず天」(鈴なり市場内)では野菜や魚介をすり身の衣で包んで揚げる天ぷらをおつくりしております。かまぼこ屋の天ぷらは、小麦粉の代わりにお魚のすり身を贅沢に使います。
写真はイメージです
月替わりの揚げかまぼこは季節の野菜をふんだんに使っておつくりするので、「菜菜ぼうる」と名付けました。旬の野菜をすり身に混ぜ込み、食べやすいボール状にして米油で揚げます。さらに素揚げした野菜をトッピングして、彩り豊かに。ふわっとしたすり身と新鮮な野菜のシャキシャキ感、ふたつの食感が絶妙に合わさります。
春夏秋冬の素材の旨みと食感を活かした手づくりの味をお楽しみください。
◆価格:4個入り 550円(税込)、6個入り 702円(税込)
◆販売店舗:鈴廣かまぼこの里「あげかま屋 すず天」(鈴なり市場内)/鈴廣かまぼこ御殿場店
菜菜ぼうる <冬>
2月「ブロッコリーと紫キャベツの菜菜ぼうる」
すり身にブロッコリーと旬の紫キャベツを刻んで合わせました。紫キャベツはビタミンCが豊富で、寒い時期の風邪予防に取り入れたい食材です。トッピングに長芋と人参をのせて。シャキシャキとした食感をお楽しみください。
菜菜ぼうる <春>
3月「ほうれん草と春キャベツの菜菜ぼうる」
みずみずしく甘さがぐっと増す春キャベツや新玉ねぎを使っておつくりします。すり身に刻んだ春キャベツとほうれん草をたっぷり混ぜ込み、カラッと揚げます。トッピングに甘みがつまった新玉ねぎとかぶを添えて。
春の息吹を感じさせる彩り豊かな揚げかまぼこです。
4月「じゃがいもと桜の葉の菜菜ぼうる」
春といえば桜ですね。塩漬けした桜の葉とじゃがいもを混ぜ合わせ、トッピングに筍とスナップエンドウをのせました。
噛むほどに桜の葉の香りが広がり、筍やスナップエンドウの歯ごたえも楽しんでいただける一品です。
5月「グリーンピースときくらげの菜菜ぼうる」
すり身に旬のグリーンピースと、小田原産の生きくらげを刻んで混ぜ合わせました。生のきくらげはプリプリと弾力のある食感をお楽しみいただけます。トッピングに新ごぼう、赤パプリカも添えて、歯ごたえ豊かに仕上げました。
菜菜ぼうる <夏>
6月「トマトとじゃがいもの菜菜ぼうる」
旬の夏野菜トマトと刻んだじゃがいもを混ぜ合わせ、トッピングにモロッコインゲンとヤングコーンをのせました。初夏の瑞々しい野菜を存分にお楽しみいただけます。
7月「とうもろこしとグリーンピースの菜菜ぼうる」
色鮮やかな黄色いとうもろこしとグリンピースを混ぜ合わせ、米油でカラッと揚げました。旬のとうもろこしは甘みがぎゅっと凝縮されて、やさしい味わいに。トッピングにはズッキーニとパプリカを添えて、シャキっとした食感も楽しめる一品です。
8月「とうもろこしと枝豆の菜菜ぼうる」
夏野菜の代表ともいえる旬のとうもろこしと枝豆を混ぜ合わせ、米油で揚げておつくりしました。枝豆の柔らかな旨みが広がり、とうもろこしの凝縮された甘みがアクセントに。プチっとした食感もお楽しみいただけます。
菜菜ぼうる <秋>
9月「かぼちゃと里いもの菜菜ぼうる」
ほっくりと優しい甘みのかぼちゃと刻んだ里芋を、すり身に練り込んで揚げました。かぼちゃ本来の柔らかな黄色と、ころんと丸い形がなんとも可愛らしい一品。
トッピングには素揚げしたかぼちゃをのせて。素材本来の甘みとコクを感じていただけます。
10月「紫いもとしめじの菜菜ぼうる」
際立つ紫色が印象的な菜菜ほうる。紫いもと刻んだしめじをすり身に練り込み、米油でカラッと揚げました。トッピングには素揚げした紫いもをのせて、ホクホクとした食感もお楽しみいただけます。
紫いものあっさりとした甘みとしめじの旨みが調和し、満足感のある一品に仕上げました。
概 要
- 料金
- 4個入り 550円(税込)
6個入り 702円(税込)
- 開催場所
- 神奈川県小田原市風祭245MAP
- 販売店舗
- 鈴廣かまぼこの里「あげかま屋 すず天」(鈴なり市場内)
鈴廣かまぼこ御殿場店
- お問い合わせ
- TEL 0120-07-4547(9:00-18:00)