• HOME
  • グルメ
  • 「旬のジャム ニューサマーオレンジ」汐風の果樹園 5月限定

「旬のジャム ニューサマーオレンジ」汐風の果樹園 5月限定

「旬のジャム ニューサマーオレンジ」汐風の果樹園  5月限定

春から初夏へとうつろうこの季節。小田原・箱根にたっぷりと注ぐ陽射しは、豊かな果実の恵みをもたらします。「汐風の果樹園」でご好評をいただいている、とっておきの果実でつくる「旬のジャム」。今年も、太陽が育んだ「ニューサマーオレンジ」のジャムを、5月限定で販売いたします。


小田原の初夏を彩る「ニューサマーオレンジ」

「日向(ひゅうが)夏」や「小夏」の別名もあるニューサマーオレンジ。温州みかんより少し大きなサイズの果実で、レモンのように鮮やかな黄色い皮が特徴です。小田原産のニューサマーオレンジは、5月中旬から6月にかけて出回ります。皮は厚いですが、果肉はとっても柔らかくジューシー。苦味はひかえめで、グレープフルーツにも似た酸味と甘味のバランスが取れた味わいです。その爽やかな香りが、小田原・箱根に初夏の訪れを告げてくれます。

小田原の初夏を彩る「ニューサマーオレンジ」

たっぷり果実を、低温・低糖度で爽やかな味わいに

「汐風の果樹園 旬のジャム ニューサマーオレンジ」には、小田原産のニューサマーオレンジをたっぷり使っています。身が柔らかく種が多いので、果肉が潰れないように種を手作業で丁寧に取り除きます。果肉のゴロッとした食感を楽しんでいただくため、煮込みすぎないのがポイント。ニューサマーオレンジ本来の爽やかな味わいを生かすため、低めの糖度で仕上げています。

たっぷり果実を、低温・低糖度で爽やかな味わいに

そのままでも、パンやヨーグルトに添えても

完熟の果実を思わせる「汐風の果樹園 旬のジャム ニューサマーオレンジ」は、そのままでも召し上がれます。「ジャムをそのまま?」と驚かれるかもしれませんが、それは、1瓶あたり約2個分のニューサマーオレンジを使用し、果実のおいしさがぎゅっと詰まっているからこそ。

ロシアンティのように、ジャムを一口食べて紅茶を飲むのもおしゃれですね。パティシエおすすめは、クリームチーズと合わせてクラッカーやバケットに添える召し上がり方。さくっと焼けたトーストや白い小麦パンにのせたり、プレーンヨーグルトに入れたり、様々なアレンジでお楽しみください。

そのままでも、パンやヨーグルトに添えても

概 要


日時
5月中旬~下旬頃の限定販売です(入荷状況により変動あり)
料金
594円(税込)
販売場所
鈴廣かまぼこの里すずなり市場 神奈川県小田原市風祭245 MAP