
暑い夏に涼しさを添える、夏季限定の「冷やしおでん」のご紹介です。ひんやりぷるぷるのジュレ状の出汁の中に、色とりどりの具材がたっぷり。
かまぼこには良質なたんぱく質がたっぷり含まれているので、暑くて食が進まないときもさっぱりといただけて、栄養が偏りがちな夏にぴったりの一品です。
暑い夏でもさっぱりいただける冷たいおでん
「冷やしおでん」は「暑い夏にさっぱり食べられるおでんがあったらいいな」という声からうまれた冷たいおでんです。おでんといえば、寒い冬に食べるあつあつの料理を想像されるかと思いますが、“本来、熱い物を冷やして食べる”という逆転の発想から生まれました。
食が進みにくく栄養が偏りがちな夏でも手軽にさっぱりとお召し上がりいただくために、おでんの出汁をジュレにし、口に入れたときにすっと溶けるひんやりなめらかな食感に仕上げました。具材には焼き、揚げ、蒸しの3種類のかまぼこ、えび、いかなどの魚介類、うずらの卵、枝豆、椎茸、銀杏を取り入れ、素材の旨みと出汁ジュレが絶妙に合わさります。かまぼこの良質なたんぱく質をつるっと美味しく取り入れていただけます。

2種類の味「こくうま煮干し醤油」と「さっぱり鯛だし」
「冷やしおでん」は「こくうま煮干し醤油」と「さっぱり鯛だし」の2つの味をご用意しています。
「こくうま煮干し醤油」
煮干し出汁の旨みの中に、隠し味に生姜を効かせたひと品です。出汁の風味をさらに引き立てているのが香ばしい醤油の香り。醤油を合わせることで香り豊かでコク深い味わいに仕上げています。
「さっぱり鯛だし」
塩で仕上げたまろやかな風味の鯛だしにゆずを合わせた、さっぱりと上品な味わいが特徴です。ゆずの爽やかな香りが、ひんやりとした出汁ジュレにさらなる清涼感を添えてくれます。
食欲そそる、夏らしいアレンジメニュー
「冷やしおでん」は袋から取り出して、そのままお召し上がりいただけます。ガラスの器に盛れば、きらきらとした出汁ジュレにさらに透明感が加わり、目にも涼やか。
素麺にかけても、しんじょ「浜の月」にかけても、美味しく召し上がっていただけます。
夏の爽涼な贈り物に「冷やしおでん」を
「冷やしおでん」は、夏の贈り物にもぴったりです。「冷やしおでん」2種類の味をたっぷり楽しめる「冷やしおでんセット」と、板かまぼこやしんじょがセットになった「冷やしおでん 涼よぶセット」をご用意しております。ひんやり美味しいかまぼこがたっぷりの詰め合わせは、夏をお届けする贈り物として喜んでいただけることでしょう。大切な方の健康を想う気持ちを、爽やかな贈り物で伝えてみてはいかがでしょうか。
「冷やしおでんセット」
(「冷やしおでん さっぱり鯛だし」3個、「冷やしおでん こくうま煮干し醤油」3個)
◆価格:5,350円(税込)
「冷やしおでん 涼よぶセット」
(冷やしおでん さっぱり鯛だし」2個、「冷やしおでん こくうま煮干し醤油」2個、謹上蒲鉾白1本、えびボール2袋、浜の月2枚)
◆価格:4,082円(税込)
すず天でイートインも
鈴なり市場内にある「あげかま屋 すず天」では「冷やしおでん」を店内や外のテラスでお召し上がりいただけます。
「こくうま煮干し醤油」と「さっぱり鯛だし」の2種類はどちらも出汁の個性が際立つ味わいです。コクのある醤油出汁か、まろやかな塩出汁か。気になるお味は、ぜひ一度お召し上がりください。テラス席で爽やかな夏風を感じながらいただく「冷やしおでん」は、鈴廣の夏の風物詩です。

概 要
- 日時
- 2022年6月1日(水)~8月31日(水)
- 料金
- 冷やしおでん こくうま煮干し醤油/さっぱり鯛だし 627円(税込)
「冷やしおでんセット」 5,351円(税込)
「冷やしおでん 涼よぶセット」 4,083円(税込)
- 開催場所
- 神奈川県小田原市風祭245MAP
- 取扱店舗
- 【直営店】本店、鈴なり市場、小田原駅前店、石橋店、江の浦店、御殿場店、オンラインショップ
【百貨店】日本橋髙島屋S.C.店、髙島屋横浜店、立川髙島屋S.C.店、大丸東京店、小田原ダイナシティ店、ラスカ小田原店、ラスカ平塚店、ラスカ茅ヶ崎店、ラスカ熱海店
- お問い合わせ
- TEL 0120-07-4547(9:00-18:00)